交通アクセス お問合せ
daily

園の生活

時代を超えて、わたしたちが
大切にしていること。

こども園という場所は、
友達、保育者、音楽、あそび、体験、環境など、
あたらしい出会いの連続。
このかけがえのない出会いと“ほんものの保育”をとおして、
こどもたちは生きる力の土台=“生きるの根っこ”を育てていきます。

園での生活は、
こどもたちが毎日たのしく、いきいきと生活できるのが一番。
生きる力の基礎を身につけていきながら、
「今日も楽しかった!」そう言ってご自宅に帰ってもらえるような、
あたたかな保育を目指しています。

“保育者はときに、一緒にあそぶ仲間

頼れるお兄さん・お姉さん

保護者のよき理解者になる”

“こどもの思いに寄り添う”

“こどもが決めたことを手伝う”

“保護者とともに成長を楽しむ”

こども園での
1日

Daily schedule

AM 7:00

3歳以上児 3歳未満児

順次登園

3歳以上児

自由遊び

AM 8:30

3歳未満児

朝のおやつ

3歳未満児

午前睡(必要な子だけ)

3歳未満児

自由遊び

AM 11:00

3歳未満児

お昼ごはん・順次午睡

AM 11:30

3歳以上児

お昼ごはん

PM 13:00

3歳以上児

おひるね

PM 15:00

3歳以上児 3歳未満児

おやつ

3歳以上児 3歳未満児

順次降園

施設紹介

Facility
facility #001

絵本の部屋

清風学園は絵本との出会いを大切にしています。1600冊の絵本がそろう「絵本の部屋」は、図書館づくりの研究者であり第一人者・平湯文夫氏による「平湯モデル」を採用しています。

facility #002

園庭

2024年夏にリニューアルしたばかりの新園庭。こどもたちが自然と一体となる森のような庭は、園長の思いでもありました。その”思い”が溢れた園庭が、やわらかな想像力と創造性を育んでいきます。

facility #003

ウッドデッキ

はだしで触れるウッドデッキは、ほんものの檜を使用しています。ほんものが五感を刺激する日々が、子どもたちの創造性の源になります。

年間行事

Year events
  • 4

    April

    入園式

    親子遠足

    夏野菜の豆まき

  • 5

    May

    交通安全教室

    玉ねぎ収穫

  • 6

    June

    見て聞いての会

    総合避難訓練

  • 7

    July

    水遊び

    お祭りごっこ

    夏野菜収穫

  • 8

    September

    夜までお楽しみ会

  • 11

    November

    親子でお楽しみ会

    焼き芋会・芋ほり

  • 12

    December

    総合避難訓練

    クリスマス会

    もちつき会

    玉ねぎ苗植え

  • 1

    January

    お茶会・雑煮会

    冬野菜収穫

  • 2

    February

    見て聞いての会

    豆まき

  • 3

    March

    卒業式

    卒園式お別れ